go to toppage
‘ˆî“c‘åŠwƒƒfƒBƒAƒfƒUƒCƒ“Œ¤‹†Š‚?T—v

台東区旧小島小学校(東京都台東区小島2-9-10)は、2004年4月より小島アートプラザと改称し、地場産業であるファッション雑貨関連産業の活力、競争力を高めるため、ファッション関連のデザイナーのための創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」を2004年4月に開設致しました。早稲田大学メディアデザイン研究所(旧映像コミュニケーション研究所)、および早稲田大学国際情報通信研究科メディアデザイン研究室は、同所に研究活動の場を開設すると共に、台東区の地域活性化に微力ながら協力を果たす所存です。

早稲田大学メディアデザイン研究所所長 長 幾朗


1)研究テーマ
 メディアデザイン、ビジュアルコミュニケーション、ミュゼオロジー研究


2)研究概要
今日のメディアを介して提案する方法論をメディアデザインと定義して、基礎研究、制作、教育を通して、検証、実践します。社会や文化の様態、そして大学と地域との連携に関する方法論を、より高度に、そしてより実践的な事象から捉えます。地域自治体等とも連携を保ちつつ、セミナーや講座等を開設し、また写真、映像、出版、インターネット等の多様なメディアにより情報発信を行い、メディアリテラシーの一端を担う事を目的としています。


3)研究計画(2006年度)
1) 台東区写真アーカイブスの構築に関する基礎的研究(台東区委託/広報課・図書館・下町風俗資料館)
 2003年から地域資料としての写真20万点以上の写真の整理を行ってきました。今後はこれをベースに、展覧会や書籍作り等へ展開します。

2) 台東区区民講座「台東下町映像探検隊」の運営(台東区委託/生涯学習課)
 地域文化の発見・記録を目的として、市民参加により、その顕在化を図ります。

3)写真アーカイブを活用した市民参加型ワークショップの企画・運営」(コラボレーション/台東児童館・蔵前地区・旧南稲荷町他)

4)総合大学における視覚教育の手法に関する研究(自主企画/ビジュアルリテラシー講座の企画・運営)

5)総合大学におけるコンテンツ制作支援の方策に関する研究(自主企画/文化事業委員会委託含む)

6)大学所有のギャラリー・ホールの運営に関する研究(自主企画/文化事業委員会委託含む)

7)デザインフォーラム、デザイン講座、デザイン相談
 台東区、台東デザイナーズビレッジと共同し、国際情報通信研究科メディアデザイン研究室の学生もスタッフとして、webデザイン、DTP講座等の市民講座を開講。デザインフォーラム、デザイン座談会等の開催、デザイン相談等を実施しています。

8)地域、文化振興、文化探検隊等の企画と運営(台東区文化振興課)
 台東区をモデルケースとして、地域の文化財、風土等の文化情報のデータベース、アーカイブス制作を予定。これらは2006年10月からインターネットによる公開を予定しています。2006年4月から新たに調査を実施しています。また、これらの試みは他の地域でのモデル応用や活性化事業としての展開も予定しています。

9)社会・文化の学問的分析、および理論研究
 前述の研究活動の学問的な方法論について提起し、社会、都市、そしてメディアの在り方等の理論的検証方法についても提案します。


go to toppage

Copyright The Institute of Media Design,Waseda University All rights reserved